プロフィール
庄兵衛さん
庄兵衛さん
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年07月26日

今夜の食卓


お中元で頂いた「みつ岩」さんのウナギの押し寿司。本物の笹にくるまれてとっても香りがいい。


スタミナ的に嬉しいほかに、お皿に並べて出来上がりという主婦の味方icon14
ご馳走様でしたン♪ちと多忙につききょうはこれにておしまいっicon28  

Posted by 庄兵衛さん at 20:12Comments(0)おいしいもの

2010年07月21日

キュウちゃん

雨よやめやめ~と言っていたけど、実際夏本番というか、暑過ぎな日々を迎えたら何をするにも辛い。
世の中3連休なんてことも、土曜日に知り久しぶりにちびっこと暑い夏を丸3日過ごしたら、ばて気味です・・・・。体力無くなったなぁicon15

連休中は仕事の合間を縫って、近場の川にランチに行ったり、バーベキューしたりとそこそこ休日らしく過ごせました。
が、食欲な~い。そんな中元気に育ってくれる我が家の「キュウリ」採りきれません、食べきれません・・・・・1日食卓で10本くらいはなんだかんだ消費してるんだけど・・・・。

ファーマーズに売りに行けばよいのだけど、若干売る気力すらなくて(トマトは売ってます♪)
そこで、近所の仲良しのお店「源佐」さんにおすそ分けしました。で、


返ってきたのが「キュウリのキュウちゃん」喜んでもらえればそれで良かったのに、投げやりキュウリに手を加えた代物を頂き、感謝icon93

これだけで、ご飯が進むのでキュウリのおかげであたしの家事が楽に(って手抜きし過ぎ)市販のキュウちゃんよりしっかりショウガが効いていて、歯ごたえも抜群icon94夏バテにもってこいの代物です。

また、レシピ教えてもらお~っと♪ご馳走さまでした。  

Posted by 庄兵衛さん at 13:58Comments(2)おいしいもの

2010年07月13日

トマト料理

日曜日より本格的収穫が始まったトマトを片手に、出荷報告にお世話になっている「ボッカ・ボーナ」さんへ行ってきました。雨なのでちょい仕事してからランチicon28を兼ねて・・・

今回持参したのは「シシリアン」と「中とまと」と「牛の心臓(洋語は忘れちゃったicon10)」実は「牛の心臓」畑で収穫し、試食した際あまりの酸っぱさに「マズッicon11」とスタッフ口をそろえての感想でした。近年おいしさのめやすには「糖度(甘さ)」が重要視されてるなか、この味は・・・という結果。こうなると本場イタリアンのトマトっていうのはこうゆうものなのか。と思いつつ、半分押しつけのようにシェフにトマトを委ねる(笑)

「Order トマト料理~」(スマスマ風)ってオーダーしたわけじゃないですけど、シェフのご厚意で自分達で作ったトマトもご馳走になることが出来ました。


まずにサラダ?!生トマトにいろんな野菜を刻んだソースをかけてありました。(うぅ、わたくしコメントヘタね・・・やはり素材屋さんicon10)しかもあの心臓トマト・・・が「生」で・・・これはマジックな味!お・い・し・いicon81


お次はminiトマトピザ?スライスされたパンにトマトとボッカボーナ自家製チーズを乗っけて焼いたもの。焼いたことでトマトも濃厚に、そして私、トマトそっちのけでのっかったチーズに絶賛したおりました(笑)


そのまた次は中トマトを使った冷製パスタオイルとトマトとってもとっても合うのねっicon81と思わせられた夏らしい一品。


そして最後はじっくり煮込まれた牛たんとお肉の料理トマトはシシリアンルージュ。それぞれの野菜のうまみがしっかり出ていて、野菜にはお肉のうまみがしみこんだハーモニーicon71こうやってトマトにかかわる野菜の品々を口にすると、他の野菜も作りたくなる衝動にかられる庄兵衛でしたface10。ランチ+特別メニューでおなかいっぱい。

シェフご馳走様でした。そして繁盛していただけにあまり話せなくって(言い訳)食べるのに夢中で勝手な料理説明でごめんなちゃいicon10訂正があったら是非、コメントを(笑)

今回のご紹介は特別メニューでしたが、きっと夏メニューにどんなかのかたちでトマトがお目見えするはずです(ねっ♪)
我が家のトマトをおいしく食べたい方、「ボッカボーナ」にあつまれぇ~♪


  

Posted by 庄兵衛さん at 14:49Comments(2)おいしいもの

2010年07月06日

旬の果物

山形の農家友達から「サクランボ」が届いた。
最近、スーパーでもアメリカンチェリーや、サクランボを見かけるけど、当たり外れが多いためサクランボ好きなあたしとしてはとてもうれしい♪贈り物。


さすが、贈答品だけあって色、艶、粒ぞろいともにとても綺麗icon93そして、味は・・・「あま~いicon47」ちびっこも種ぇ~~~!と種を嫌がりつつも美味しそうに食べている。
一緒に食べたちびっこのいとこは、スーパーの試食のサクランボを食べて、スッパイface10いらないと言ったそう。恐るべし贈答サクランボ

農家の子だけあって生鮮野菜に関しては舌が肥えていくのだろうか・・・・すでに美味しいトマトは舌で選別し、高い高糖度トマトしか食べません。早く我が家のとまとちゃん赤くなっておくれ~

そろそろ、我が家の飛騨メロンも旬の果物に仲間入り、サクランボのお礼はメロンで・・・face01喜んでもらえるといいなぁ~
  

Posted by 庄兵衛さん at 15:32Comments(0)おいしいもの

2010年06月10日

ほうば寿司

毎年この時期節句、田植えとセットになっているのが「ほうば寿司」
今年は寒かったせいでほうの葉の成長も遅れたのか、ただ単に食べ遅れたのか・・・さだかではないけどいつもより遅れてほうば寿司を食した。

まずは実家にあるほうばの樹から葉っぱを採ってくることから始まる。


ほうの樹の花、これもまたでかいですが、なんともいえない白無垢のような白さで大きいくせにどこか上品でエキゾチックな花です。結構高い所に咲いているのであたしも近年初めて知りました。

我が家の場合は至ってシンプルに焼き鮭をほぐして寿司めしに混ぜるだけ。(といってもここ数年はこの時期仕事が忙しくてicon10実家より出来上がりをごちそうになってますはい。)紅ショウガやガリをONして2つに折って出来上がり~。ほんのり葉っぱの香りがなんともこの季節ならではの味です。

この日の食卓何が良いかっておかずがイラナイこと、洗い物が少ないことも魅力の1つですface03これを食べると、あぁぁ~夏が来るなと体が夏仕様に(嘘)  

Posted by 庄兵衛さん at 22:07Comments(0)おいしいもの

2010年04月12日

Cafe 楓

午後から友達のオープンしたてのお店icon33「Cafe 楓」に行ってきました。




あたし好みの「和」感じで、とっても落ち着く装いです。天気のicon75良い日のお散歩のみちくさにもよし。
今日みたいな雨の日でもアーケード沿いだからウィンドショッピングしながら、ひとやすみでのんびりくつろぐもよし。大きく開かれた入口の格子から道行く人をながめるってのもあたしは好きだな~。




普段どこへ行くのもicon61icon114車な生活をしていると、歩くからこそのいい所を、見過ごしているような気がしてなかなか実現できないけど、気持ちだけは自分の街を散策したいと思ってる。今度時間ができたら市内をちびっことお散歩しようicon71

今回友達親子といっしょにお茶をしたので、2階のゆったりソファーでくつろがせてもらった。場合によってはテレビのモニターを子供仕様にしてもらい、ゆっくりママトークもできそうだ!!




ここのメニューよくよく見ていくと、な、なんと「庄兵衛さんちのとまじゅう」があるではないかface10そう、我が家のトマトジュース「庄兵衛さんちのとまじゅう」は楓さんちのお墨付きですicon92
およっっと思った人は、ぜひお散歩の一杯に楓さんちで飲んでみてください。




icon115メニューやお店をきょろきょろしながら、オーダーした飲み物やケーキはパクパク・・・と、気が付いたらお皿空っぽicon10写真撮り忘れてるしface07

勝手に「楓さんち」とかいってるけど、住まいのようにくつろげる場所・・・
素敵icon12なお店おめでとうicon46
ごちそうさまでしたicon28


  

Posted by 庄兵衛さん at 23:00Comments(0)おいしいもの