2010年04月15日
およばれ
昨日今日のお祭りDAYはとりあえず、へ?雪?寒い
とブログで、高山祭りの様子を満喫するのみでした。
ちびっこに保育園終わってから祭りに誘うと「行かんの」と、ちょっと祭りのイメージが獅子や鬼なのと、おうちでゆっくりしたいという気持ちがあるようです。まぁ、寒かったしみんなで鼻水たらして風邪ひくよりはいいかぁ~あきらめました。
とはいえ、夜は旦那のお友達の家におよばれしてきました。いまや、不況もあってかお祭りに御馳走をふるまううちは数少ないです。玄関先に提灯を灯し、家中の電気が赤々とともっている様子はとっても活気があり個人的には好きです。
今年我が家もたくさん儲けられたら、何年ぶりに復活しようかな・・・
ちびっこにとっては、初の伝統的な場面にも遭遇しました。祝いの席ででる「めでた」です。あたしも幼少から聞いて育ったくちなので、じつわ口ずさめます。(声を大にしては歌いませんが
)
幼い頃「またわけわからん唄、唄ってる」くらいにしか思えなかったけれど、今ようやくその場その場でのまとまり感を感じさせてくれる一瞬だなってことだけは少しばかり感じられるようになった気がします。
「お祭り」・・・桜や屋台や華やかな部分はもちろん、個々の家々もまた明るい活気ある提灯を灯し続けられますように・・・

ちびっこに保育園終わってから祭りに誘うと「行かんの」と、ちょっと祭りのイメージが獅子や鬼なのと、おうちでゆっくりしたいという気持ちがあるようです。まぁ、寒かったしみんなで鼻水たらして風邪ひくよりはいいかぁ~あきらめました。
とはいえ、夜は旦那のお友達の家におよばれしてきました。いまや、不況もあってかお祭りに御馳走をふるまううちは数少ないです。玄関先に提灯を灯し、家中の電気が赤々とともっている様子はとっても活気があり個人的には好きです。
今年我が家もたくさん儲けられたら、何年ぶりに復活しようかな・・・
ちびっこにとっては、初の伝統的な場面にも遭遇しました。祝いの席ででる「めでた」です。あたしも幼少から聞いて育ったくちなので、じつわ口ずさめます。(声を大にしては歌いませんが

幼い頃「またわけわからん唄、唄ってる」くらいにしか思えなかったけれど、今ようやくその場その場でのまとまり感を感じさせてくれる一瞬だなってことだけは少しばかり感じられるようになった気がします。
「お祭り」・・・桜や屋台や華やかな部分はもちろん、個々の家々もまた明るい活気ある提灯を灯し続けられますように・・・
Posted by 庄兵衛さん at 22:15│Comments(0)
│日常