スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年05月14日
立ち上げ
いよいよ、メロン達立ち上がりました
とはいってもよっこらしょっと自分で立ち上がったわけではありません
支柱に支えられて伸びていきます。
いままで、くねくねと自由に這いまわっていたメロン達、時間と天候によっては立ち上げの際に「ポキッ」と折れてしまうくらい繊細。なので暖かな日中少しでも茎が柔らかくなった時期にたちあげます。よって作業のスピードが必要です。
何人かで作業に入るハウス。
「アッ」
という声にみんなが「ジロッ」
今茎が折れてしまうと、大事なメロンをつけることができなくなってしまうので、慎重に慎重に・・・。
立ち上がってしまうと、成長度合いがよくわかります。と同時に管理が行き届いて行くかもわかりやすく、仕事が追われる傾向に・・・
先回りもあまりよくないですが、適期に作業を出来るのが、できの良しあしを決めるポイント
植物の成長に遅れをとらないよう頑張らねば!
写真のメロンまだ立ち上げたばかりで、葉っぱが横を向いてます。明日になるとちゃぁ~んとお天と様に向かって光合成を始めることでしょう。若いだけあって変化への対応がスピーディー
です。
それにつけ、あたしの体はようやく農作業後の筋肉痛がへりやっとで農作業モードに入ったようです



いままで、くねくねと自由に這いまわっていたメロン達、時間と天候によっては立ち上げの際に「ポキッ」と折れてしまうくらい繊細。なので暖かな日中少しでも茎が柔らかくなった時期にたちあげます。よって作業のスピードが必要です。
何人かで作業に入るハウス。
「アッ」
という声にみんなが「ジロッ」

今茎が折れてしまうと、大事なメロンをつけることができなくなってしまうので、慎重に慎重に・・・。
立ち上がってしまうと、成長度合いがよくわかります。と同時に管理が行き届いて行くかもわかりやすく、仕事が追われる傾向に・・・
先回りもあまりよくないですが、適期に作業を出来るのが、できの良しあしを決めるポイント

写真のメロンまだ立ち上げたばかりで、葉っぱが横を向いてます。明日になるとちゃぁ~んとお天と様に向かって光合成を始めることでしょう。若いだけあって変化への対応がスピーディー

それにつけ、あたしの体はようやく農作業後の筋肉痛がへりやっとで農作業モードに入ったようです


2010年05月14日
未満ママ
今日は保育園の遠足です。しかし、未満児のちびっこは通常通りのようです。ひとまず、風は強いし寒い日となってしまいましたが、年少さん以上のみんな楽しく遠足できてるといいなぁ♪
保育園に行くことになって、少しいろんな行事楽しみにしていたけれど、実際ようやく今週になって保育園に慣れてきたかな・・・といったところだとおもうと一日を楽しく過ごしてくれているだけでも預かってくれている保育園に感謝
です。
実際「お弁当」大の苦手・・・。我が家は自営業であるだけに昼・夜大人4人分の食事を準備してきたけどお弁当には縁がない。おかずは作れても、詰めることが難関
。なのでチョッピリホッとしています。
初子の未満児のママは「未満ママ」唄も保育園の様子もちびっこに教わって把握できてきます。来年入園児の予備軍のママとして少しずつ、園の雰囲気に慣れていけたらな~♪
保育園に行くことになって、少しいろんな行事楽しみにしていたけれど、実際ようやく今週になって保育園に慣れてきたかな・・・といったところだとおもうと一日を楽しく過ごしてくれているだけでも預かってくれている保育園に感謝

実際「お弁当」大の苦手・・・。我が家は自営業であるだけに昼・夜大人4人分の食事を準備してきたけどお弁当には縁がない。おかずは作れても、詰めることが難関

初子の未満児のママは「未満ママ」唄も保育園の様子もちびっこに教わって把握できてきます。来年入園児の予備軍のママとして少しずつ、園の雰囲気に慣れていけたらな~♪